X

浴衣を着られない人は二部式がオススメ♪私は桜柄セパレート浴衣

浴衣を着られない人は二部式がオススメ♪私は桜柄セパレート浴衣 | PINK LINK

【大人も気軽にセパレート浴衣で楽しみたい♪黒地にピンクの桜柄】

セパレート浴衣。

着物を正しく着こなせる方からは邪道に思われちゃうかもしれない二部式浴衣。

でも、私は締め付けに異常に弱い体質なので、マトモに着付けして出歩くと、1時間で限界が来ちゃうんです☆

何も食べられないし、締め付けで血流が悪くなり、吐き気まで来てしまう。

なので、着崩れしようが、とにかくラクちんな浴衣じゃなきゃダメなんです!

※画像クリックで詳細へ

てなワケで、数年前買ったのが、桜柄のセパレート浴衣♪

私は着物や浴衣の着付けなんてできないし、着方すらわからない。

保管する場所もない上、浴衣のたたみ方も扱い方も分からない。

ヤマトナデシコから程遠い私だけど、やっぱり夏祭りやイベントに出かけるとき、気軽に浴衣が着たかったんですね。

ただ、子供用浴衣はセパレートタイプが多いけど、大人用ってなかなか見付からないんです。

だから、通販で成人用の二部式浴衣を見つけたときは大興奮でした☆

【二部式浴衣には、ワンピースとツーピースの二種類が多い】

※画像クリックで詳細へ

私の持っている浴衣は、ロングワンピース+羽織り物+帯、という組み合わせ。

一般的にはツーピースになっていて、下が巻きスカート、上が甚平羽織、というパターンが多いかも?

いずれも「おはしょり」が完成されていて、帯も作りつけのものが多い。

紐で自分の好きな位置で結ぶだけで着られるので、帯をぎゅっとしめる必要もありません。

目の肥えた人が見れば「セパレート浴衣」と分かるかもしれませんが、ふつうに見ただけでは一般の浴衣と変わりないです。

もしそれでも「固い帯がキュウクツ」という人は、「大人の兵児帯(へこおび)」もあります。

※画像クリックで詳細へ

私もウエストまわりが身動き取れないと、すごくしんどくなってしまうので、カジュアル路線で「兵児帯で腰を結ぶ」っていうのもアリだと思います♪

正しい着方からはかけ離れてるかもしれないけど、ミニ浴衣だって許される時代。

どういう着こなしであろうと、自分の着たいように着ればいいんじゃないかな?って思います♪

ただし、日本の伝統や由緒正しい着方などにこだわる方にしてみたら、物申したくなる気持ちも分からないではない?

【”お直しおばさん”、遭遇したことありますか?私はまだない・・・】

通称:「お直しおばさん」。

正しい和装をしていない人の服を、断りもなく突然お直ししてくるおばさんのことです。

たとえば、帯崩れ、おはしょり崩れ、裾はだけなど、若い女性だと着付けが甘かったり、動きすぎて着物が乱れたりすることがあります。

それを、いきなり見知らぬおばさんが、見かねて、引っ張って直してくれる。

これが「お直しおばさん」。関西のほうが生息率高そう?

お直しおばさんも、悪気があってのことではなく、むしろ善意でやっていることが多い。

「まぁ、みっともない!直してあげないと・・・」みたいな老婆心から、そういう突然の行動に出るわけです。

でも、「お直し」されるほうは、すごく嫌がるんです。

「見知らぬ女性から、いきなり帯の隙間に手を突っ込まれた!」となる。

たぶん、突然すぎて、一言もなく手を触れるから、嫌がられるんでしょうね。

だって、見知らぬ人にオキニイリの着物や浴衣をアレンジされ放題とか、誰でもイヤだと思うんですよ。

もちろん、着崩れは時間とともに絶対起きますし、女性のマナーとして”お直し”は必要なときもあります。

でも、「ぶかっこうね、ダメよ!」とか叱り飛ばすようなのは、むしろソッチのほうがマナー違反な気がしますね。

その行為を「ありがたい」と受け取る人もいれば、「知らない人にベタベタ触られた」と気分を害する人もいる。

どちらの気持ちも分かるような・・・。難しい問題です。

私はまだ遭遇したことがない「お直しおばさん」。

そもそも、「セパレート浴衣」の時点で、日本文化うんぬん言われるに至らないんですけど(笑)。

自分だったらどんな対応するのかなぁ・・・?おばさんの出方によるかも。

おばさんのほうも、ヤマトナデシコを目指すのなら、控えめにお直しを申し出るのがいいのかも?

前触れなく帯を解いて結ぼうとしたり、髪の毛を触ったりしてこられるずうずうしいのは、やっぱりNGだと思う私です。

関連記事:セパレート2部式浴衣(桜ピンク)で花火大会♪やっぱり浴衣はイイ

関連記事:ピンクのレイングッズって子供っぽく見えちゃう・・・!?


スポンサードリンク





この記事の最上部へ

【PINK LINK】トップへ

ぴんくりん: